ニンテンドー3DSが発売されるよ!(今更だけど)
《と~ふ》
ようやく4月最初の更新になりますね!と~ふだy・・・
ドヅゴォッ!!!
《アシ》
よーし歯を食いしばれ。
《と~ふ》
い、いきなりこめかみに後ろ回し蹴りで踵を当てるなんて危ないじゃないか!
歯を食いしばっても意味が無いよ!
それから蹴る前に言ってよ!
《アシ》
言いたい事はそれだけ?
はい、アシよ。
《と~ふ》
更新が遅れてすみませんでした・・・。
《アシ》
よーし。
とりあえず言い訳でも聞こうか。
《と~ふ》
4月に入ってからもお仕事忙しくて・・・。
朝5時起きで夜9時近くに帰って来る生活がしばらく続いたので、更新している暇がありませんでした・・・。
《アシ》
だからって、まったく出来なかった訳でも無いでしょう?
《と~ふ》
いやぁ・・・忙しくて見れなかったアニメをtorneで録画してたからそれを見てたり、『ゴッドオブウォートリロジー』のGOW1をクリアしたりしてたんで、ブログを更新する纏まった時間が取れなくて・・・。
ゴッッ!!
《アシ》
遊んでサボってたんかい!!
《と~ふ》
はい・・・すみません・・・。
見事な踵落しです・・・。
《アシ》
罰としてちゃんと更新する事!
いいわね!?
《と~ふ》
はい・・・鋭意努力します。
《アシ》
で?
ニンテンドー3DSって何?
《と~ふ》
僕のネットが繋がっていなかった3/23に発表された任天堂の次世代携帯ゲーム機で、ニンテンドーDSの後継機だよ。
《アシ》
まぁ、名前からそれくらいは分かるけどさ。
《と~ふ》
実は発表されている情報ってそんな多く無いんだ。
・裸眼で3Dのゲームがプレイ出来る。
・ニンテンドーDSの後継機でDSソフトとの互換性がある。
・発売予定時期は2011年3月期。
・詳細は6/15から行われるE3で発表。
と言う事くらい。
《アシ》
少なっ!?
殆ど発売するって事くらいしか発表して無いじゃ無い!
《と~ふ》
まぁ、こんな少ない情報を発表する事にどんな意図があるかは知らないけど『3/23に発表する意味あるのかなぁ?』とは思うね。
E3に正式発表した方が色々盛り上がるだろうに。
去年のE3no任天堂はイマイチだったから、良いサプライズになっただろうに・・・。
《アシ》
んー・・・でもPSP goみたいに事前にリークされたりするかもしれないから、発売する事だけでも情報が出てた方が良かったんじゃない?
《と~ふ》
時期が時期だけに決算時の株価上昇を狙ったとか、そんな俗っぽい事が理由のような気がしてならないんだけど・・・。
《アシ》
あんたの気のせいは置いといて。
裸眼で3Dって出来るの?
PS3が3Dテレビに対応するって言ってたけど、あれは専用のメガネが必要よね?
《と~ふ》
ああそれなら、シャープが裸眼で3Dに見える3D液晶ディスプレイを開発したってニュースがあったからそれを見た方が早いかも。
●あの新型ゲーム機にも? シャープのタッチパネル対応3D液晶を見てきた
現段階じゃ任天堂がこのシャープ画開発した3D液晶を使うという発表はないけど、朝日新聞が『シャープの3D液晶を使うと見られ・・・』見たいな事が書かれていたらしいし、多分そうなるんじゃ無いかな?
《アシ》
う~ん・・・たしか3Dって左右の目に見える映像が若干違う事で飛び出して見えるって物よね?
PS3の3Dテレビの方は専用のメガネを付ける事で左右の目に見える映像に違いを出していると言うのは分かるんだけど、裸眼でってどうやって3Dにするの?
《と~ふ》
3DSについては分からないけど、シャープの奴は画像の上にフィルーターを被せて、そこから見える画像の視差を利用して左右の目に見える映像に違いを付けて3Dに見せるという物らしいよ。
《アシ》
視差って何?
《と~ふ》
この場合は正しくは『両眼視差』と言うんだけど、ある1点を真正面から両目で見た場合右目と左目では見る位置が違うから、当然両目に映る映像は違う物になる、と言うのは分かるよね?
《アシ》
右目だけで物を見た時と左目だけで同じ物を見た時若干位置がずれる事があるけど、それの事?
《と~ふ》
そうそう、その『ずれ』と言うか『差』だね。
これを視差っていうの。
で、画像の上にフィルターを被せて右目と左目に映る映像を変える事・・・意図的に視差を作る事で立体的に見せるというのがシャープの3D液晶と言う事になる。
一応PCとかパチスロ機には実用してたけど、結果はイマイチだったらしいよ。
《アシ》
うーん・・・なんかイマイチイメージ出来無い・・・。
《と~ふ》
もっと身近な物に似たような物があるよ。
《アシ》
え?なんかあったっけ?
《と~ふ》
『3Dホログラムカード』とかをイメージすると分かりやすいんじゃ無いかな?
《アシ》
『3Dホログラムカード』ってカードゲームとかにある奴よね?
《と~ふ》
ああ言うのって、少し見える角度を変えると立体的に見えるでしょ?
要はああいうのを液晶ディスプレイで出来るようにしたと考えると良いよ。
《アシ》
あー!それなら分かるわ!
昔、縦の溝が入ったキラキラしたカードなんかを傾けて見る角度を変えるとイラストが変わるのとかもあったわよね?
あんな感じで角度を変えて違う画像を見せている訳ね。
《と~ふ》
なんか、少しずれた気もするけど『角度が違う事で見える画像が違う』と言う意味では同じかな?
《アシ》
昔ビックリマンのオマケシールなんかにもあったわよね、そう言うの。
最初からそう言ってくれれば良いのに。
《と~ふ》
ビックリマンとか古っ!
まぁ、最近またコンビニで見かけたりするけどさ・・・。
でも、3DSにこの手法が使われると発表された訳じゃ無いからその辺は勘違いしないでね。
《アシ》
でも、使われる可能性もあるのよね?
《と~ふ》
まぁね。
《アシ》
と言うかさ、PS3も3Dテレビに対応させて3Dにするんじゃなくて、こう言う技術で3Dにすれば良いのにね。
《と~ふ》
専用メガネをかけなくちゃいけないと言うのは敬遠されるからできれば裸眼で見れる方が良いんだろうけど、解像度の高いPS3でこの技術が使えるのかはちょっと疑問だね。
もしかしたら任天堂はもっと違う技術で3Dにするかもしれないし、以前ノートPCなんかで実用化した時に成功したとは言い難った訳だから一概には言いきれ無いと思うよ。
《アシ》
もーちょっと夢を見なさいよね・・・。
《と~ふ》
不確定情報に期待するのが嫌なだけだよ。
何はともあれ、今日はここまで。
《アシ》
今後はちゃんと更新しなさいよねー。
ようやく4月最初の更新になりますね!と~ふだy・・・
ドヅゴォッ!!!
《アシ》
よーし歯を食いしばれ。
《と~ふ》
い、いきなりこめかみに後ろ回し蹴りで踵を当てるなんて危ないじゃないか!
歯を食いしばっても意味が無いよ!
それから蹴る前に言ってよ!
《アシ》
言いたい事はそれだけ?
はい、アシよ。
《と~ふ》
更新が遅れてすみませんでした・・・。
《アシ》
よーし。
とりあえず言い訳でも聞こうか。
《と~ふ》
4月に入ってからもお仕事忙しくて・・・。
朝5時起きで夜9時近くに帰って来る生活がしばらく続いたので、更新している暇がありませんでした・・・。
《アシ》
だからって、まったく出来なかった訳でも無いでしょう?
《と~ふ》
いやぁ・・・忙しくて見れなかったアニメをtorneで録画してたからそれを見てたり、『ゴッドオブウォートリロジー』のGOW1をクリアしたりしてたんで、ブログを更新する纏まった時間が取れなくて・・・。
ゴッッ!!
《アシ》
遊んでサボってたんかい!!
《と~ふ》
はい・・・すみません・・・。
見事な踵落しです・・・。
《アシ》
罰としてちゃんと更新する事!
いいわね!?
《と~ふ》
はい・・・鋭意努力します。
《アシ》
で?
ニンテンドー3DSって何?
《と~ふ》
僕のネットが繋がっていなかった3/23に発表された任天堂の次世代携帯ゲーム機で、ニンテンドーDSの後継機だよ。
《アシ》
まぁ、名前からそれくらいは分かるけどさ。
《と~ふ》
実は発表されている情報ってそんな多く無いんだ。
・裸眼で3Dのゲームがプレイ出来る。
・ニンテンドーDSの後継機でDSソフトとの互換性がある。
・発売予定時期は2011年3月期。
・詳細は6/15から行われるE3で発表。
と言う事くらい。
《アシ》
少なっ!?
殆ど発売するって事くらいしか発表して無いじゃ無い!
《と~ふ》
まぁ、こんな少ない情報を発表する事にどんな意図があるかは知らないけど『3/23に発表する意味あるのかなぁ?』とは思うね。
E3に正式発表した方が色々盛り上がるだろうに。
去年のE3no任天堂はイマイチだったから、良いサプライズになっただろうに・・・。
《アシ》
んー・・・でもPSP goみたいに事前にリークされたりするかもしれないから、発売する事だけでも情報が出てた方が良かったんじゃない?
《と~ふ》
時期が時期だけに決算時の株価上昇を狙ったとか、そんな俗っぽい事が理由のような気がしてならないんだけど・・・。
《アシ》
あんたの気のせいは置いといて。
裸眼で3Dって出来るの?
PS3が3Dテレビに対応するって言ってたけど、あれは専用のメガネが必要よね?
《と~ふ》
ああそれなら、シャープが裸眼で3Dに見える3D液晶ディスプレイを開発したってニュースがあったからそれを見た方が早いかも。
●あの新型ゲーム機にも? シャープのタッチパネル対応3D液晶を見てきた
現段階じゃ任天堂がこのシャープ画開発した3D液晶を使うという発表はないけど、朝日新聞が『シャープの3D液晶を使うと見られ・・・』見たいな事が書かれていたらしいし、多分そうなるんじゃ無いかな?
《アシ》
う~ん・・・たしか3Dって左右の目に見える映像が若干違う事で飛び出して見えるって物よね?
PS3の3Dテレビの方は専用のメガネを付ける事で左右の目に見える映像に違いを出していると言うのは分かるんだけど、裸眼でってどうやって3Dにするの?
《と~ふ》
3DSについては分からないけど、シャープの奴は画像の上にフィルーターを被せて、そこから見える画像の視差を利用して左右の目に見える映像に違いを付けて3Dに見せるという物らしいよ。
《アシ》
視差って何?
《と~ふ》
この場合は正しくは『両眼視差』と言うんだけど、ある1点を真正面から両目で見た場合右目と左目では見る位置が違うから、当然両目に映る映像は違う物になる、と言うのは分かるよね?
《アシ》
右目だけで物を見た時と左目だけで同じ物を見た時若干位置がずれる事があるけど、それの事?
《と~ふ》
そうそう、その『ずれ』と言うか『差』だね。
これを視差っていうの。
で、画像の上にフィルターを被せて右目と左目に映る映像を変える事・・・意図的に視差を作る事で立体的に見せるというのがシャープの3D液晶と言う事になる。
一応PCとかパチスロ機には実用してたけど、結果はイマイチだったらしいよ。
《アシ》
うーん・・・なんかイマイチイメージ出来無い・・・。
《と~ふ》
もっと身近な物に似たような物があるよ。
《アシ》
え?なんかあったっけ?
《と~ふ》
『3Dホログラムカード』とかをイメージすると分かりやすいんじゃ無いかな?
《アシ》
『3Dホログラムカード』ってカードゲームとかにある奴よね?
《と~ふ》
ああ言うのって、少し見える角度を変えると立体的に見えるでしょ?
要はああいうのを液晶ディスプレイで出来るようにしたと考えると良いよ。
《アシ》
あー!それなら分かるわ!
昔、縦の溝が入ったキラキラしたカードなんかを傾けて見る角度を変えるとイラストが変わるのとかもあったわよね?
あんな感じで角度を変えて違う画像を見せている訳ね。
《と~ふ》
なんか、少しずれた気もするけど『角度が違う事で見える画像が違う』と言う意味では同じかな?
《アシ》
昔ビックリマンのオマケシールなんかにもあったわよね、そう言うの。
最初からそう言ってくれれば良いのに。
《と~ふ》
ビックリマンとか古っ!
まぁ、最近またコンビニで見かけたりするけどさ・・・。
でも、3DSにこの手法が使われると発表された訳じゃ無いからその辺は勘違いしないでね。
《アシ》
でも、使われる可能性もあるのよね?
《と~ふ》
まぁね。
《アシ》
と言うかさ、PS3も3Dテレビに対応させて3Dにするんじゃなくて、こう言う技術で3Dにすれば良いのにね。
《と~ふ》
専用メガネをかけなくちゃいけないと言うのは敬遠されるからできれば裸眼で見れる方が良いんだろうけど、解像度の高いPS3でこの技術が使えるのかはちょっと疑問だね。
もしかしたら任天堂はもっと違う技術で3Dにするかもしれないし、以前ノートPCなんかで実用化した時に成功したとは言い難った訳だから一概には言いきれ無いと思うよ。
《アシ》
もーちょっと夢を見なさいよね・・・。
《と~ふ》
不確定情報に期待するのが嫌なだけだよ。
何はともあれ、今日はここまで。
《アシ》
今後はちゃんと更新しなさいよねー。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://azto.blog35.fc2.com/tb.php/127-2411c9c1