fc2ブログ

E3 2010が開催されたよ!

《と~ふ》
電車の中でDIVAをプレイしてたら危うく乗り過ごしそうになったと~ふだよ!
やっぱDIVAは楽しいね。


《アシ》
良く訓練された洗脳は決して解けない物なんだと、ようやく理解できたアシよ。


《と~ふ》
『良く訓練された洗脳』ってなにさ?


《アシ》
知らぬは当人ばかり・・・。
先人は偉大ね。


《と~ふ》
いや、意味分からないし。


《アシ》
で、E3だっけ?
今更って気がするけど?


《と~ふ》
うむ!
実を言うと仕事で疲れててE3事忘れてたんだ!


《アシ》
胸を張って言うなぁぁ!


《と~ふ》
まぁ折角のE3なんで、一気に紹介しようかと。


《アシ》
まったく・・・頑張るのはミク関連だけってどうなのよ。

《と~ふ》
じゃあ、各ハードメーカーごとに行くよ~。

■マイクロソフト
まずはマイクロソフト。
 ●Xbox 360の新デバイスProject Natalの正式名称が“Kinect(キネクト)”に決定
正確にはE3じゃなくいけど、E3に合わせたカンファレンスの発表なので含めました。


《アシ》
『Natal』って呼ばれてたモーションセンサーの正式名称が『Kinect』になったってニュースね。


《と~ふ》
価格は不明だけど、発売日は北米で11月4日同時発売のタイトルは15本ほど予定しているとの事。
 ●Kinectと同時に発売されるのは15タイトル、『Kinectimals』や『Dance Central』など体感型のゲームが目白押し
ま、タイトルは北米向けのランナップなんで、参考にしかならないけどね。


《アシ》
日本ではいつ頃発売するの?


《と~ふ》
発表されなかったけど『北米と同時リリースではない』『年末商戦には間に合わせる』と言う話だよ。


《アシ》
じゃあ11月末か12月の始めかしらね?


《と~ふ》
日本での発売はゲームショウ辺りで発表するんじゃ無いかな?


《アシ》
日本でも価格もその頃発表になるかもね。


《と~ふ》
続いて、マイクロソフトのたぶん目玉発表。
 ●新型Xbox 360が発表!--250GB、Wi-Fi対応で値段据え置き
 ●新型Xbox 360、気になる日本の発売日は? 周辺機器もお披露目
約2割ほど小型化した新型Xbox360が発表されました。
北米での発売は非常に早く、発表時には既に出荷済みで即発売と言う状況だったみたいです。
気になる日本での発売日は6月24日と言うスピード発売ですね。


《アシ》
お値段も据え置きかぁ。
小型化以外に何か特徴って無いの?


《と~ふ》
もちろんあるよ。
簡単にまとめると。

・無線LAN搭載。802.11b/g/nに対応。
・250GBのHDDを搭載。ただし旧型との互換性は無し。
・大幅な静音化。
・USBポートが前面に2つ、背面に3つ。
・メモリユニット端子の廃止。
・Kinect専用の接続端子搭載。
・電源やイジェクトボタンがタッチセンサーへ変更。
・ACアダプターの小型化。
・光デジタル音声の出力端子搭載。


ってところかな。


《アシ》
うーん・・・なんだろう・・・このPS3っぽくなったって印象は・・・?
あれ、メモリユニット端子の廃止って?


《と~ふ》
360のメモリーカードの役割を果たしていたメモリユニットを接続する端子が無くなるって事だよ。


《アシ》
じゃ、今までのが使えなくなるって事?
それじゃあ、買い替えが出来ないじゃない。


《と~ふ》
いや、今の360はUSBメモリをメモリユニットと同じストレージ機器として使えるから、そっちにデータを移せば容易に乗り換えできるよ。


《アシ》
もしかしてUSBメモリが使えるからメモリユニットを無くしたの?


《と~ふ》
かもしれないね。
USBメモリなんて4GBで1,000円くらいだし。
そっちの方がユーザーにとってもリーズナブルだし。


《アシ》
確かにメモリユニットって512MBで1,575円だもんね。
USBメモリの方が断然安いか。


《と~ふ》
あ、そうそう、Xbox360でもOSのバージョンアップで3Dゲームに対応すると言う話もあるよ。
 ●マイクロソフト、新型Xbox 360の仕様の詳細を開示 立体視への対応をアナウンス。ただし3Dブルーレイには対応予定なし


《アシ》
うわぁ・・・各ハード本格的に3Dを重視してきたわね。


《と~ふ》
マイクロソフトはこの辺で終わりにして、今最も3Dで注目されている、メーカーへ行こう。

■任天堂
今回のE3最大の目玉とも言えるのはこれ!
 ●ニンテンドー3DSの仕様が判明
 ●任天堂、「ニンテンドー3DS」のスペックを公開 上画面で裸眼立体視を実現、2つの外側カメラを搭載
 ●スイッチや端子部分はどうなってるの? 気になる3DSの本体を徹底チェック!!
『ニンテンドー3DS』だ!


《アシ》
おー・・・おぉ??
意外とDSと変わらない外見ね?


《と~ふ》
外見はほぼニンテンドーDSを周到しているね。
ニンテンドー3DS ミクさんカラー?
外見的な特徴を挙げるなら『スライドパッド』というアナログパッドが追加されている事だね。


《アシ》
なんかボタンだけ見るとPSPみたいね。


《と~ふ》
配置からして僕は『ドリームキャスト』を思い出したけどね(笑)。
他の特徴を挙げると、

・上画面は3.53インチの裸眼立体視機能つきワイド液晶。
・下画面は3.02インチのタッチパネル搭載液晶。
・内側にカメラを1つ、外側にカメラを2つ搭載。
・すれ違い通信を本体機能として搭載し、スリープ中でもすれ違い通信が可能に。
・操作はボタンのみならず、モーションセンサーやジャイロセンサーも搭載。
・ゲームソフトはDSカードとほぼ同サイズのニンテンドー3DS専用ゲームカード。
・ゲームソフトの最大容量は2GB。(発表当初)
・3D映画を見れるサービスも予定。


ってところだね。


《アシ》
んー・・・事前に発表してたから、あまり驚くような発表は無いわねぇ・・・。


《と~ふ》
ソフトラインナップは結構充実してるみたいだよ。
 ●『ニンテンドー3DS』の発売予定ソフトラインナップが腰抜かすほどスゴイ(はちま起稿さん)
目立つ所だと、ドラクエ、FF、キングダムハーツ、真・女神転生、ペルソナ、バイオハザード、スパロボ、デッドオアアライブ、真・三国無双、メタルギアソリッドなどなど、たくさんあるね。


《アシ》
へぇ、メタルギアもでるんだ。
任天堂ハードでメタルギアってファミコン以来?


《と~ふ》
いや、ゲームボーイでも出てるし、GCに『メタルギアソリッド1』のリメイクも出てる。
しかも今3DSのラインナップに挙がってるメタルギアはPS2の『メタルギアソリッド3 スネークイーター』のリメイクらしいよ。


《アシ》
なんだ・・・完全新作じゃ無いんだ。
ちょっと残念。


《と~ふ》
3DSほど大きくないけど、Wiiでもゼルダの発表があったよ。
 ●宮本茂氏が最新作『The Legend of Zelda:Skyward Sword』をみずから実演
操作説明とか見ると『トワイライトプリンセス』と大して変わっていないような気もするんだけどね。


《アシ》
でも『モーションプラス専用ソフト』になるんでしょ?
結構期待できそうじゃない。


《と~ふ》
まぁ、それくらいしてもらわないとねぇ・・・。
『トワイライトプリンセス』みたいに、縦切りと横切りに区別が無いのは勘弁して欲しいもん。
あ、ちなみに発売予定は2011年との事。


《アシ》
まだまだ、先になりそうね。


《と~ふ》
任天堂はこんな所かな。
じゃ最後。

■ソニー
ソニーの目玉はこちら。
 ●PlayStation Move モーションコントローラ、2010年10月21日に発売決定
PS3用のモーションコントローラー『PlayStation Move』の発売日と価格が発表されました。
日本での発売日は10月21日。
価格は『Moveモーションコントローラー』単体で3,980円です。


《アシ》
単体って他にもパックが出るの?


《と~ふ》
その通り。
まとめると、

・PlayStation Move モーションコントローラ 3980円
・PlayStation Move ナビゲーションコントローラ 2980円
・PlayStation Eye 2980円
・PlayStation Move スターターパック 5980円(数量限定)
・充電スタンド 2480円
・PlayStation Move シューティングアタッチメント 1480円


となります。


《アシ》
『スターターパック』って何が入ってるの?


《と~ふ》
『PlayStationMOVE モーションコントローラ』
『PlayStation Eye』
『PlayStation MOVE専用ソフトウェア「Sing and Draw(仮称)」』
この3つがセットになった奴だよ。


《アシ》
おぉ、結構お買い得かも。


《と~ふ》
『ナビゲーションコントローラー』は別売りだけどね。


《アシ》
まぁ、確かにどうせなら入れておいて欲しかったわね。


《と~ふ》
ソニーからはもう一つ発表があったよ。
 ●PlayStation Plus
これはPS3なんかのネットワークサービス『PlayStation®Network』の有料サービスだね。


《アシ》
PSNって無料だったのに有料になっちゃうの?


《と~ふ》
ちょっと違うね。
今までのPSNのサービスは今まで通り無料のままで、有料会員になるとそれ以外のサービスを受けられるって奴だよ。


《アシ》
あ、だから『Plus』なんだ。


《と~ふ》
受けられるサービスは以下の通り。

・ゲームトライアル
毎月変わる特定のダウンロードタイトルかゲームアーカイブスを,無料で一定期間楽しめる。期限が過ぎたあとも遊ぶためには,ゲームを購入する必要があるが,セーブデータなどは引き継ぎも可能。
・フリープレイ
特定のダウンロードタイトルかゲームアーカイブスタイトルを無料で入手できる。PlayStation Plusの会員である限り,期間内は回数や時間の制限なく遊べる。なお,対象タイトルは毎月変わる。
・スペシャル
「アバター」や「カスタムテーマ」が無料で手に入る。
・ディスカウント
毎月変わる対象タイトルを特別価格で買える。
・先行体験
体験版やビデオコンテンツを,一般配信日より早くダウンロードして楽しめる。また,オンラインゲームのβテストに参加する権利を優先的に得られる。
・自動ダウンロード
ゲームやシステムソフトウェアのアップデートデータなどを,自動的にダウンロード/インストールできる。指定した時間帯に本体が起動し,ダウンロードが完了すると自動的に電源が切れる。


と言った物だね。


《アシ》
なんか、微妙・・・。
いいなって思えるのが『ディスカウント』位しかないんだけど・・・。


《と~ふ》
その『ディスカウント』も自分の好きな奴が安いんじゃなくて、一定期間で変わる訳だから、欲しいのだけ安くならないって事もあるかもね。


《アシ》
なんか、ワゴンセールみたい。
あんまり、魅力の感じないサービスね。


《と~ふ》
良いんじゃない?
魅力を感じた人だけお金払えば良いんだし。
今までのPSNのサービスが有料になる訳でも無いから、僕も『別にあっても良いんじゃ無い』程度にしか思ってないよ(笑)。


《アシ》
そういう意味じゃ、Xbox360のゴールド会員よりはマシな気がするわ。


《と~ふ》
ちなみに価格は、30日で500円。
1年間(365日)で5,000円だそうだよ。


《アシ》
ふむ・・・。
500円くらいなら試しに1ヶ月くらい入っても良いかもね。


《と~ふ》
ディスカウントで欲しいゲームが500円以上安くなった時を狙って、その時だけ会員になったりね。


《アシ》
それだわ!
良いわね、それ。


《と~ふ》
長くなったので、今日はここまで~。


《アシ》
ねぇ、ハードはやったけどソフトは?
ねぇってば!
スポンサーサイト



この記事のトラックバックURL

http://azto.blog35.fc2.com/tb.php/143-e3922111

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99