fc2ブログ

今週のお買い物と『初音ミク -Project DIVA-』の体験会の感想だよ!

なんだかんだ言っておいて、デモンズソウル2周目を楽しんでると~ふだよ!
1周目の経験が活きてるのか意外とサクサク進んでるよ!僕自身ビックリだ!

さて、今週のお買い物はこちら!
09/04/29購入ソフト
 ●絶体絶命都市3 ―壊れゆく街と彼女の歌―
絶体絶命都市シリーズの最新作です。実は1の頃からずっとプレイしてるんですけど、意外にシリーズが長くなって驚いてます。
今回は1と同様に地震災害が題材になっていますね。
今回の特徴としては4人での協力プレイですかね。クエストをマルチプレイで協力してクリアすると言う物のようです。
でも、このソフトって周囲に持っている人が4人もいるって環境になりにくいソフトだと思うんですよね。
特別大人気ってシリーズでも無いですし。
やはりここはアドホックパーティーを利用するのが一番ですかね。幸いPS3はありますから、試してみようかな。

続いては『初音ミク -Project DIVA-』の店頭体験会の感想とレポートらしきものと行きますか。
会場の様子ソフマップ店頭
こちらはソフマップの店頭の様子です。
僕は午後1時ちょっと前に会場に着いたんですが、10人ちょっと並んでいましたね。大体30分くらい待ってプレイ出来ました。
ゲームについては後で語るとして、もちろんプレイしたのでポストカードも貰ってきましたよ。
特典ポストカード
ミクとリン・レンの2枚が1セットになっているみたいです。プレイする毎に貰えたんで、いくつも貰っている人もいましたね。
特典ポストカード4枚
こんな風に(笑)。

プレイ画面なども撮影したかったんですが、結構人が並んでいる事もあって、スタッフから即曲を選んでプレイするように促されちゃいました。
なので、残念ながらプレイ画面はありません。
曲を選択→プレイ→クリア後次の人に交代と言う流れだった為、本当に体験だけしたって感じです。
正直、『購入意欲を掻き立てるのは無理じゃないか?』と思いましたね。
買う気でいるファンはゲームがプレイ出来るだけで満足かもしれませんが、買うかどうか判断しかねているユーザーに『この体験会で買う気になってもらう』と言うのは無理があると思います。
1回のプレイ時間は1~2分程度ですし、ターゲットアイコンを目で追っていくと殆どミクのダンスなんて見ていられませんし、もう一度プレイしてゲームを理解しようにもすぐ次の人に交代ですし、もう一度並ぶには人が多くてやる気になら無いですし、正直な所微妙な体験会だと言わざるを得ません。

まぁ、そんな状況だったので、もう1箇所の会場へ移動してみました。
会場の様子メッセサンオー
メッセサンオー前の会場です。こっちの方が人が少なかったんで10分くらいでプレイ出来ましたね。
イスも用意されていたんで多少は落ち着いてプレイできたんですが、机の所にあるモニターから流れるデモの音量が大きくて、ヘッドホンを付けていてもうるさかったんですよ。
おかげでゲーム中の音楽が聞き取りづらかったです。ソフマップは音量については特に気にならなかったんですけどねぇ。

そうそう。会場には↓も飾ってありました。
展示されてたねんぷちミク01展示されていたねんぷちミク02
ねんぷちミク、可愛い~~~!ちまい所がなんとも言えません。これに囲まれたら幸せな時間が過ごせると思うよ!

では、そろそろゲームについて語っていこうかと。
体験会で使用していたソフトはどうやら体験版用の仕様になっていたようです。
選択できたゲームモードは、
『フリープレイモード』
『モジュールコンバート(コスチューム変更)』
の2つのみでした。それ以外は『-』で埋まっていたので何があるのかもわかりませんでした。

『フリープレイモード』
こちらで選択できた曲は『ワールドイズマイン』『Packaged』『恋スルVOC@LOID』『みくみく菌にご注意♪』『The secret garden』この5曲のみでした。
曲選択画面には、難易度を示す『レベル(☆で表現)』、『曲の速さ(BPM表記)』、『ハイスコア』、『クリア回数』が各曲に表示されます。
また、□ボタンを押すと、カーソルが合っている曲を『視聴』する事もできます。
ここでちょっと読み込みがあったのですが、それはご愛嬌って事で(笑)。
曲を選ぶとゲームスタートと言う流れになるんですが、この時のロード時間が長いです。
曲によって多少違うようなんですが、体感で数えて見た所15~20秒くらいのロード時間がありました。
ロード画面は色々なコスチュームを着たミクが並んでいる画面で右下に『NOW LOADING』の表示があると言った感じです。
NOW LOADING画面
この画像みたいな画面ですね。画面自体は静止画なので、ちょっと長すぎる印象があるかもしれません。

そしてゲームが始まります。曲のタイトルなんかはただの文字ではなくちゃんとイメージに合わせたロゴで表示されます。
『The secret garden』なんかは学生と言うイメージがあるらしいので、チョークで書かれたロゴになっていました。
ゲーム部分で特筆する事は以下です。
 『ボタンを押すたびにタンバリンのようなシャンシャンと言うSEが鳴る』
曲によってはこのSEが耳障りな場合もありますね。僕は『ワールドイズマイン』で耳障りだと感じました。オプションで音を変更したりSEをオフにできたりしないのかな?
 『ターゲットアイコンに合ったボタンを押さない場合、そこだけボーカルが出て来ず、曲だけになる』
既に告知されている仕様なんですが、意外と違和感無くボーカル部分が無くなる事もあるので、失敗したのかどうか判別しづらい時がありますね。
 『ターゲットアイコンの軌道は1方向ではなく、四方八方から飛んでくる』
告知されている情報から想像できた範囲なんですが、実際プレイすると結構目が忙しいと感じましたね。特に『アイコンが右に流れた後すぐ左に流れる』とか『アイコンが縦に流れた後横に流れる』といった展開の時にターゲットアイコンの軌道がクロスしたりするんですけど、目で追っているとここで混乱しますね。完全に覚えていれば気になら無いんでしょうけど、初見プレイだとかなり難しいです。
 『原曲とアレンジが違う』
これも告知されている情報ですね。『ワールドイズマイン』が好きなので歌いながら(?)プレイしてたんですが、アレンジが違うので失敗しました・・・orz
 『間奏の間は特にする事も無く寂しい』
たまにターゲットアイコンが飛んでくるんですが、間奏が長いとちょっと寂しく感じます。『The secret garden』の間奏はちょっと寂しくて冷めちゃいました。曲は可愛くて良いんですけどねぇ・・・。

『モジュールコンバート』
体験会ではこちらを色々といじる時間がもらえなかったり、選択できるコスチュームは既に発表されていたものだけのであまり書く事は無いんですが、コスチュームの項目の『-』が結構多かったんですね。もしかしたら結構コスチュームは多めなのかなとか思いました。
リン・レン、ルカ、ハク、ネルと言ったキャラにも別コスチュームがあったりするのかな?・・・あったらいいなぁ。

さてさて、以上が店頭体験会のレポート(らしき物)です。総括すると『ぶっちゃけ物足りない』です。
もっとちゃんとプレイしたいですよ。コスチューム変更もしたいですよ。
色んなコスチュームを着たミクのダンスがもっと見たいんだぁぁぁぁ!!
もっと時間をかけてじっくりとプレイできると良かったんですがねぇ・・・。
まぁ人が多いと言うこともあるんで仕方ないかもしれませんが・・・。
それから『初音ミク -Project DIVA-』のある意味最大の売りとも言える『エディットモード』がプレイ出来ないのはどうかと思う。
その辺はかなり重要だと思いません?僕は思う。

やっぱりセガは『初音ミク -Project DIVA-』の体験版配布をするべきだと思う。
PSストアで1曲だけのでも良いからやった方が良いと思うんだけどなぁ。
理想としては『ファンタシースターポータブル』の体験版みたいなUMDでの体験版配布が良いな。その時はもちろんエディットモード搭載で(笑)。

あ、そうそう。『初音ミク -Project DIVA-』のショップオリジナル特典情報の更新です。
新しい店舗はありませんでしたが、特典がハッキリした所があったので。

ゲーマーズ オリジナル痛PSPシート
ゲーマーズの店頭告知
ゲーマーズの店頭で告知してました。痛PSPシートってアニメイトのデコレーションシールみたいな物かな?
他の店舗は以下の通り。
WonderGOO オリジナル特典
ねっと☆宝島 オリジナルテレカ
マグマニ オリジナルテレホンカード + Special DVD(仮)
アニメイト PSPデコレーションシール
いまじん いまじんオリジナル図書カード
キャラアニ.com キャラアニオリジナル特典
セガストア 『Special DVD(仮)』
Amazon Amazon.co.jpオリジナル オープニングテーマ "The secret garden" クリア歌詞カード付き
ソフマップ オリジナルテレカ、スペシャルDVD
・アソビットシティ オリジナル特典企画中

それから、僕が『オリジナル特典を付けそうな店舗』として挙げていたメッセサンオーは特典は付かないと店頭で告知してましたので、こちらには付かないと判断して良いでしょう。

ずいぶんと長くなりましたが、今日はここまで。
スポンサーサイト



この記事のトラックバックURL

http://azto.blog35.fc2.com/tb.php/27-b47dee55

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99