今度は値段じゃないPS3のお話だよ!
来訪者数5000突破!
おめでとう僕!(*^∇^)//(*^∇^)//パチパチヾ(^∇^*)ヾ(^∇^*) ありがとう僕!
ブログ開設が3/12なのでおよそ2ヶ月ちょっとで5000ですね。
これからも頑張っていこうと思っていると~ふだよ!
どうやらこちら様で紹介されたらしく、来訪者数が増えてるみたいです。
前回がお金と噂になっている新型PS3のお話にしかなっていなかったので、今回はもう少しPS3と言うハードについて語って行こうかと思います。
おめでとう僕!(*^∇^)//(*^∇^)//パチパチヾ(^∇^*)ヾ(^∇^*) ありがとう僕!
ブログ開設が3/12なのでおよそ2ヶ月ちょっとで5000ですね。
これからも頑張っていこうと思っていると~ふだよ!
どうやらこちら様で紹介されたらしく、来訪者数が増えてるみたいです。
前回がお金と噂になっている新型PS3のお話にしかなっていなかったので、今回はもう少しPS3と言うハードについて語って行こうかと思います。
まずはソフトについてですが、僕の印象としては『少し売れ行きは悪いが、特別悪いわけでも良いわけでもない』と言った所です。
Wiiのソフトは『サードが売れない』と言われていますが、これは『Wii本体の普及台数に比べると売れていない』と言う意味です。
PS3のソフトとWiiのサードのソフトを比べると、大体同じくらいなんですよね。
僕が参考にしているサイトからWiiの任天堂タイトルを抜いたランキングと、PS3のランキングを比べて見ると・・・
【Wii】(任天堂以外のタイトル)
1位 太鼓の達人Wii 53.8万本
2位 ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔 48.9万本
3位 ポケモンバトルレボリューション 35.2万本(メーカーが任天堂ではなくポケモンなので)
4位 バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ 27.3万本
5位 DECA SPORTA 24.1万本
10万本以上のタイトルは18本(1~5位も含む)です。
【PS3】(SCEも含む全タイトル)
1位 メタルギアソリッド4 69.8万本
2位 龍が如く3 46.6万本
3位 バイオハザード5 45.4万本
4位 みんなのGOLF5 41.0万本
5位 ワールドサッカー ウイニングイレブン2009 37.2万本
10万本以上のタイトルは28本(1~5位を含む)です。
こちらのサイトの集計はファミ通の販売本数から出しているらしいので、正確な数字とは違っているとは思います。
しかし、おおよその傾向としてはある程度信頼できると思います。
こうやって比較するとWiiよりPS3のソフトの方が売れているように見えるのが不思議です(笑)。
まぁWiiの主戦力である任天堂のタイトルが抜けているから仕方ないんですけどね。
僕自身も仕事でPS3タイトルに関わる事もありますし、仕事柄自分の所のメーカーだけですが『販売本数がどれくらいだったのか』と言う情報も入ってきます。
その印象からしても『売れるタイトルはそこそこ売れる。売れないタイトルはWiiタイトルとトントンくらい』と言った感じです。
PS3と言うハードには『FF13』と言うキラータイトルの発売が期待されていますから、他のハードに比べると比較的希望が持てます。
とは言っても、開発費が高いと言われているので、『FF13』以降期待できるタイトルが増えていかないと『FF13』がロウソクの最後の火になっちゃいますが。
でも、明るいニュースが無い訳でも無いんですよ。
●【朝刊チェック】SCE、PS3ソフト開発機材の機能絞り価格1/5の廉価版発売(3/25)
2009年3月25日のニュースなんですが、PS3発売当初190万円(税抜)していた開発機材が、プログラミングとグラフィックデザインなどの基本性能に特化した廉価版を20万円(税抜)で提供すると言う話です。
また、お金の話になっちゃいますが、開発費がネックとされていたPS3の開発費が抑えられればもっと色々なソフトが出る可能性がありまね。
世界規模ではWii>Xbox360>PS3と言う普及台数ですが、日本国内のサードのソフト売れ行きはPS3≧Wii>Xbox360みたい状態ですから、開発機材が安くなると期待が持てます。
とは言え、開発には時間がかかる訳ですから、廉価版の開発機材を導入してからゲームを開発するとなれば、そのソフトの発売は早くて今年の年末、時間がかかれば来年の今頃発売するんじゃないですかね?
それまでに大きな発表があると、また変わってくるかもしれませんね。
では、お次はネットワークについてです。
たまに『PS3はオンライン対戦が無料』と言っている人がいるんですが、実際はそうでは無いです。
オンライン対戦が有料物もちゃんとあります。
『麻雀格闘倶楽部 全国対戦版』はオンライン対戦が月額315円か420円と有料です。
実はこのソフト2006年11月16日発売で、PS3の発売日の約1週間後なんですよ。
PS3では発売当初から有料の物と無料の物があった訳です。
でも、このタイトル以外にオンライン対戦が有料なタイトルは僕は知らないんですが(笑)。
多くのタイトルがオンライン対戦が無料なのは事実です。
しかし、そのおかげでサービス自体はXboxLiveに比べるとイマイチですね。
それが浮き彫りになったのは『ダービータイムオンラインサービス終了のお知らせ』ですね。
このソフトの発売日は2008年11月13日で、サービス終了が2009年6月2日です。約7ヶ月でサービスが終了したわけです。
酷い話ですよ。このソフトってオンライン専用ソフトなんですよ。
オンライン専用ソフトを5,980円で発売して7ヶ月でサービス終了なんですよ。
たぶん利用者が少なかったんじゃないかと思いますが、こういう事があるとPS3のオンラインってやる気が失せますよね。
僕がお気に入りだった『デモンズソウル』も説明書を見ると『6ヶ月はサービスを続けますが、それ以降は終了するかもしれません』と言った事が記載されています。
SCEの規格で『最低半年はサービスを続ける。それ以降は運営の状況を見ていつ終了しても構わない』となっているんだと思いますが、利用者が少ないとあっさりサービスが終了してしまう事を考えるとXboxLiveの方がずっと優れたサービスだと言えますね。
その分、有料なだけに敷居が高いという欠点もあるんですが。
あと、無料のオンライン対戦だとラグの心配もありますね。
無料である為、サーバーはXboxLiveに比べるとかなり安定性に不安があります。
実際PS3のスト4をプレイしていると、オフラインの時のような快適さはありません。
通信状態が良い人が相手でも、ジャンプした時とかラグが感じられ技のタイミングがズレますね。
僕が勝てないのはラグの所為もあると思うんだ。多分・・・。
Xbox360は持っていないので比較する事はできませんが、PS3ほどラグは無いんじゃないかと思います。
それにPS3版だけバージョンアップにエラーが出たりしましたしね。(現在は改善済み)
これがPS3のオンラインが無料である事に直結する訳じゃありませんが、360版で発生せずPS3版だけで発生となると、何か勘繰っちゃいそうです。
こうやって考えていくとPS3のオンライン無料ってあまりプラスにならない様な気がします。
でも『まいにちいっしょ』の『トロステーション』だけは僕は絶賛しています。
購入当初はトロステーションだけで『買って良かった』と思ったくらいです。
どうでも良いネタから『これは・・・!』と思えるネタまで、PS3発売日からほぼ毎日ネタを用意して更新しているのには頭が下がります。
配信当初は『トロステーション』位しかなかったのに、今ではアバターやオンライン対戦のゲームまで色々と充実してます。
有料の物も結構ありますが、無料で出来る事も多いので、あそこまでのサービスはちょっと他では見られないですよ。
まぁ、一番面白いのはトロとクロのトークなんですがね。クロのオタトークは毎回楽しくて仕方ないです。
さてさて、長くなりましたね。本当なら本体機能についても語りたい所ですが、次の機会にしましょう。
え?『何でPS3だけ長く語るのか?』ですって?大した事じゃないですよ。
僕が一番利用しているのがPS3だから、語れる事が多いだけです。
では、今日はここまで。
Wiiのソフトは『サードが売れない』と言われていますが、これは『Wii本体の普及台数に比べると売れていない』と言う意味です。
PS3のソフトとWiiのサードのソフトを比べると、大体同じくらいなんですよね。
僕が参考にしているサイトからWiiの任天堂タイトルを抜いたランキングと、PS3のランキングを比べて見ると・・・
【Wii】(任天堂以外のタイトル)
1位 太鼓の達人Wii 53.8万本
2位 ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔 48.9万本
3位 ポケモンバトルレボリューション 35.2万本(メーカーが任天堂ではなくポケモンなので)
4位 バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ 27.3万本
5位 DECA SPORTA 24.1万本
10万本以上のタイトルは18本(1~5位も含む)です。
【PS3】(SCEも含む全タイトル)
1位 メタルギアソリッド4 69.8万本
2位 龍が如く3 46.6万本
3位 バイオハザード5 45.4万本
4位 みんなのGOLF5 41.0万本
5位 ワールドサッカー ウイニングイレブン2009 37.2万本
10万本以上のタイトルは28本(1~5位を含む)です。
こちらのサイトの集計はファミ通の販売本数から出しているらしいので、正確な数字とは違っているとは思います。
しかし、おおよその傾向としてはある程度信頼できると思います。
こうやって比較するとWiiよりPS3のソフトの方が売れているように見えるのが不思議です(笑)。
まぁWiiの主戦力である任天堂のタイトルが抜けているから仕方ないんですけどね。
僕自身も仕事でPS3タイトルに関わる事もありますし、仕事柄自分の所のメーカーだけですが『販売本数がどれくらいだったのか』と言う情報も入ってきます。
その印象からしても『売れるタイトルはそこそこ売れる。売れないタイトルはWiiタイトルとトントンくらい』と言った感じです。
PS3と言うハードには『FF13』と言うキラータイトルの発売が期待されていますから、他のハードに比べると比較的希望が持てます。
とは言っても、開発費が高いと言われているので、『FF13』以降期待できるタイトルが増えていかないと『FF13』がロウソクの最後の火になっちゃいますが。
でも、明るいニュースが無い訳でも無いんですよ。
●【朝刊チェック】SCE、PS3ソフト開発機材の機能絞り価格1/5の廉価版発売(3/25)
2009年3月25日のニュースなんですが、PS3発売当初190万円(税抜)していた開発機材が、プログラミングとグラフィックデザインなどの基本性能に特化した廉価版を20万円(税抜)で提供すると言う話です。
また、お金の話になっちゃいますが、開発費がネックとされていたPS3の開発費が抑えられればもっと色々なソフトが出る可能性がありまね。
世界規模ではWii>Xbox360>PS3と言う普及台数ですが、日本国内のサードのソフト売れ行きはPS3≧Wii>Xbox360みたい状態ですから、開発機材が安くなると期待が持てます。
とは言え、開発には時間がかかる訳ですから、廉価版の開発機材を導入してからゲームを開発するとなれば、そのソフトの発売は早くて今年の年末、時間がかかれば来年の今頃発売するんじゃないですかね?
それまでに大きな発表があると、また変わってくるかもしれませんね。
では、お次はネットワークについてです。
たまに『PS3はオンライン対戦が無料』と言っている人がいるんですが、実際はそうでは無いです。
オンライン対戦が有料物もちゃんとあります。
『麻雀格闘倶楽部 全国対戦版』はオンライン対戦が月額315円か420円と有料です。
実はこのソフト2006年11月16日発売で、PS3の発売日の約1週間後なんですよ。
PS3では発売当初から有料の物と無料の物があった訳です。
でも、このタイトル以外にオンライン対戦が有料なタイトルは僕は知らないんですが(笑)。
多くのタイトルがオンライン対戦が無料なのは事実です。
しかし、そのおかげでサービス自体はXboxLiveに比べるとイマイチですね。
それが浮き彫りになったのは『ダービータイムオンラインサービス終了のお知らせ』ですね。
このソフトの発売日は2008年11月13日で、サービス終了が2009年6月2日です。約7ヶ月でサービスが終了したわけです。
酷い話ですよ。このソフトってオンライン専用ソフトなんですよ。
オンライン専用ソフトを5,980円で発売して7ヶ月でサービス終了なんですよ。
たぶん利用者が少なかったんじゃないかと思いますが、こういう事があるとPS3のオンラインってやる気が失せますよね。
僕がお気に入りだった『デモンズソウル』も説明書を見ると『6ヶ月はサービスを続けますが、それ以降は終了するかもしれません』と言った事が記載されています。
SCEの規格で『最低半年はサービスを続ける。それ以降は運営の状況を見ていつ終了しても構わない』となっているんだと思いますが、利用者が少ないとあっさりサービスが終了してしまう事を考えるとXboxLiveの方がずっと優れたサービスだと言えますね。
その分、有料なだけに敷居が高いという欠点もあるんですが。
あと、無料のオンライン対戦だとラグの心配もありますね。
無料である為、サーバーはXboxLiveに比べるとかなり安定性に不安があります。
実際PS3のスト4をプレイしていると、オフラインの時のような快適さはありません。
通信状態が良い人が相手でも、ジャンプした時とかラグが感じられ技のタイミングがズレますね。
Xbox360は持っていないので比較する事はできませんが、PS3ほどラグは無いんじゃないかと思います。
それにPS3版だけバージョンアップにエラーが出たりしましたしね。(現在は改善済み)
これがPS3のオンラインが無料である事に直結する訳じゃありませんが、360版で発生せずPS3版だけで発生となると、何か勘繰っちゃいそうです。
こうやって考えていくとPS3のオンライン無料ってあまりプラスにならない様な気がします。
でも『まいにちいっしょ』の『トロステーション』だけは僕は絶賛しています。
購入当初はトロステーションだけで『買って良かった』と思ったくらいです。
どうでも良いネタから『これは・・・!』と思えるネタまで、PS3発売日からほぼ毎日ネタを用意して更新しているのには頭が下がります。
配信当初は『トロステーション』位しかなかったのに、今ではアバターやオンライン対戦のゲームまで色々と充実してます。
有料の物も結構ありますが、無料で出来る事も多いので、あそこまでのサービスはちょっと他では見られないですよ。
まぁ、一番面白いのはトロとクロのトークなんですがね。
さてさて、長くなりましたね。本当なら本体機能についても語りたい所ですが、次の機会にしましょう。
え?『何でPS3だけ長く語るのか?』ですって?大した事じゃないですよ。
僕が一番利用しているのがPS3だから、語れる事が多いだけです。
では、今日はここまで。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://azto.blog35.fc2.com/tb.php/37-f2434a16
コメント
- 管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- はじめまして。いつも楽しくは意見しています。
PSNのゲーム対戦のラグが起こる部分で疑問に思ったのですが
スト4のゲームではラグが在るそうですが私がプレイするwarhawkでは
対戦相手次第ではそうラグは起きません。
つまり、ゲームソフト次第でラグが起たり起きなかったり
するのだと思います。
また、対戦相手のPing情報。
ネットインフラはADSLか?それとも光ファイバーか?
無線か有線か?
ネット環境部分も気をつける必要もあります。
MMORPG等のゲームはPSNでは別途料金が発生しますが
マッチングとスコアランキングだけであればXboxliveでも同様、
サーバー管理の管轄違いだけでネットの処理自体は大差ありません。
以上のことを踏まえまして無料、有料のデメリットを
コメントしていただけたらなと感じました。長文失礼いたしました。
- SF4のバージョンアップの話ですけど、箱○もオンライン対戦ができなくなったり、アイコンが全部消えたりかなり大騒ぎだったんですが。まぁこちらはサーバー側の不具合で数時間後に復旧しましたが。