fc2ブログ

E3のお話、SCE編だよ!

E3の情報が多くて記事にするのが面倒になってきていると~ふだよ!
いや、面倒になっちゃダメでしょう。
『初音ミク -Project DIVA』の公式サイトも更新されていましたし、自分を鼓舞しながら今日もE3ネタと行きましょう!

さて、今日はSCE編と言う事なんですが、ずいぶんと公開された情報が多いのでやっぱり気になった所だけピックアップします。
他の情報が気になった人は
 ●ゲーム情報&ブログ
 ●電気カチューシャ
こちらなどのサイト様をご覧ください(笑)。他力本願だなぁ。
色々気になった事が多いのでちゃっちゃと行きましょうか!

まずはこちら!
 ●新ハード・PSP go発売決定! 新型コントローラも登場したSCEAカンファレンス
 ●【情報追加】写真で徹底解剖!新型モデル“PSP go”をいち早く触ってきちゃいました
 ●SCEJ、PSPの新機種「PSP go」発売決定! UMDの代わりに16GBメモリを搭載し、小型・軽量化を実現
これでもか!と言うくらい色々なサイトで良くも悪くも注目されている新型PSPですね。
以前取り上げた流出情報とほぼ同じ情報ばかりでしたね。
全然違ったのは『・PSP-Go!(仮)の本体価格は3000よりも若干安くなる。』と言う部分でした。
お値段は北米で249.99ドル、欧州で249ユーロ、日本では26,800円との事。
発売日は北米・欧州が10月1日、日本が11月1日との事です。
まぁこの『PSP Go』についてはいくつか思う所があるので後日改めて取り上げたいと思います。

続きましては、
 ●プレイステーション3版モーションコントローラーが実演! その実力は……?
PS3のWiiリモコンの登場です(笑)。
とはいえ、既に発売している『PLAYSTATION Eye』と連動しており、Wiiリモコン以上に細かい動きやデバイスである『モーション・コントローラー』の位置関係も認識できるとの事。
マイクロソフトの『Project Natal』と比べると一歩引いた感じではありますが、中々興味がそそられます。
と言うか、ここまで来たらヘッドセットでゲームが疑似体験できる日も近いかもしれません。
でも、別売りの周辺機器な訳ですし、ちょっと微妙です・・・。
2本の『モーションコントローラー』デバイスをそれぞれ弓と弦に見立てたアーチェリーゲーム風デモを見た時、
アクエリオンのルナティックアーチェリーを思い出したのは僕だけじゃないはずだ!

お次は、
 ●『メタルギア ソリッド』シリーズの最新作がPSPで登場!
 ●“ネイキッド・スネーク”に『グランツーリスモ』、『みんテニ』がPSPに集合!
新作メタルギアの『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』です。
時代設定は『メタルギア ソリッド 3』の10年後と言う事なので『メタルギア ソリッド ポータブル オプス』の流れを組んだ物になるんでしょうかね?
スネークが4人揃ってる映像なんかもありますから、マルチプレイが売りのソフトになりそうですね。

同じく『メタルギア』ネタで、
 ●速報! 『メタルギア ソリッド ライジング』はマルチタイトル!!
マイクロソフトのカンファレンスで発表された新作メタルギア『メタルギア ソリッド ライジング』が正式にマルチタイトルである事が告知されました。
Xbox360とPS3、PCの3つで発売される事になった訳ですね。
何と言うか・・・マルチかぁ・・・うーん・・・ハード毎に何か違いってでるのかな?そこが気になります。

さてお次はこちら。
 ●完全オンライン対応! スクウェア・エニックスが『ファイナルファンタジーXIV』を発表
 ●最新作『ファイナルファンタジーXIV』はMMORPG! 2010年に全世界で同時発売
『FF14』が来年にPS3とPC(Windows)で登場すると言うお話です。
ナンバリングタイトルと言うよりは『FF11の第2弾』と言う印象ですね。
いうなれば『リネージュ1』と『リネージュ2』の関係みたいなものですかね?
『FF11』はPS2が対応と言う事でPS2の性能を超えるアップデートができず、PS2の存在が足枷になっていると言う話を聞いた事があります。
そろそろPS2市場も終わりが近付いてきた事もあり、新しい『FF11の登場』って事なんですかね?

まだ続きますよー。
 ●『ICO』、『ワンダと巨像』を手掛けた上田文人氏の最新作が電撃発表!
日本名のタイトルは『人喰いの大鷲トリコ』との事。
『人食い』とはまた、すごいタイトルですね。
さすがは『ICO』などを手がけた人のタイトルらしく、すごく雰囲気がイイ感じです。
でも、なぜでしょう。ファンタジー版『大神』の様に見えるんですが(笑)。

次はたくさんあるので一まとめにしちゃいます。
 ●『アサシン2』や『GoW3』のデモプレイが! PS3で発売されるソフトを紹介
 ●SCEカンファレンスで発表されたタイトルの画像を一挙公開!
『GoW3』は何やら、すごいグロいシーンがあるんだとか。【情報元:はちま起稿さん】※グロ注意
これは・・・日本じゃ発売できないんじゃ・・・。まぁローカライズで修正されるんでしょうけど・・・。
PSP『グランツーリスモ』なんかはすごいグラフィックが綺麗ですね。PSPとは思えないくらい(笑)。
『MAG』の128vs128の256人オンライン対戦とか凄過ぎです。と言うかそれだけの人数が揃う事ってあるんですかねぇ?
『リトルビッグプラネッツ』のPSP版や『ラチェット&クランク』の新作発表など、発表タイトルの数だけならマイクロソフトより多いんじゃないですかね?

最後はこちら。
 ●SCE、PSP用開発ツールの価格を大幅に引き下げてソフト増を図る
 ●SCE:PSP市場に刺激策 開発ツール大幅値下げ
って、これE3ネタじゃないし。でも、PSP Goの存在もありますし一応取り上げます。
ユーザーには直接関係ありませんが、DL専用タイトルを低コストで開発できるようになると、新規参入メーカーが増える可能性があります。
DL専用ソフトは流通の影響を受け難いですし、生産・流通のノウハウを持たない新規メーカーにとってはかなり魅力的な話かもしれません。
まぁE3は関係ない話なんですが。

さて、SCEの一番の目玉は『PSP Go』だったんですねぇ。
他のサイトでも話題になっていますし、販売店などはかなり神経質に気にしている様子です。
それ以外の発表はマイクロソフトの発表に比べるとインパクトに欠けますが、発表の数が多いのでそれなりに規模の大きい発表になりましたね。

マイクロソフト・任天堂・SCEと3回連続で取り上げましたが、この3大ハードメーカーの発表・・・任天堂だけ影が薄い気がします。
Wiiでいくつか発表がありましたが、DSでは新作ソフトを少し発表しただけで特別な発表は何も無かったですね。
むしろDSだけが現行機種で何もサプライズ情報がありませんでした。
E3の発表より『ポケモン金・銀』のリメイク発表の方が盛り上がったんじゃ・・・?
DSは十分普及したから後はソフトの供給だけでやって行くって事なんですかねぇ?
それとも、今後何か大きな発表でもあるんでしょうか?
まぁ、今気にしても仕方ないですね。

では、今日はここまで。
スポンサーサイト



この記事のトラックバックURL

http://azto.blog35.fc2.com/tb.php/44-57963f63

コメント

Hanabi
2010年ゲームはG-botとともに。。。
設定だけしておけば残りはオートマウスがします。
自動狩り,自動拾い,自動スキルなどなどの機能が支援されます。
詳しいのは下のホームページで確認してみるように願います。
ゲームを楽しみながら,他の事ができます。
ゲームサーバーに影響を及ぼさないためにプログラム方式とは違い安心して使えます。
(www.automouse.jp)

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99