ユーザーサポートの臨時営業についてだよ!
なにやらまた来訪者数が急激に増えてる事にびびったと~ふだよ!
脈絡も無く突然来訪者数が増えると『いったい何が起きたー!?』とビックリします。
調べて見た所、
●ふぇいばりっとでいず
●痕跡症候群
こちらのサイト様で取り上げて頂いていたようです。
両サイト様ありがとうございます。
さて、昨日ネットをフラフラと巡回していたら、個人的に興味深い物を見つけました。
●カプコンユーザーサポートセンター 臨時営業のお知らせ(2009年7月16日)【はちま起稿さん経由】
Wiiの『モンスターハンター3』が発売すると言う事で、ユーザーサポートが臨時営業すると言う告知です。
頻繁にある訳ではありませんが、大作ソフトが発売した直後などはユーザーサポートの現場が臨時営業している場合があります。
僕もユーザーサポートの経験者なので、そう言う臨時営業も行った事があります。
でも、臨時営業を告知すると言うのはやらなかったので、カプコンの『モンハン3』に対する入れ込み具合が伺えます。
確認していなかったのですが、先日発売したDQ9も発売日が11日の土曜日と言う事もあり、スクエア・エニックスのインフォメーションセンター(スクエニのユーザーサポート)が臨時営業していたかもしれませんね。
今回のカプコンの臨時営業ですが、『モンハン3』が大作という事だけでなく、オンライン対応ゲームと言う事も理由にあるのではないかと思います。
オンライン対応ソフトの場合、ネットワークへの接続設定が上手く出来ないユーザーも出てくるので、そちらの案内が必要になり、今回の臨時営業を行うのでは無いでしょうか?
最近の現行機種であるXbox360・PS3・Wiiは、PS2の頃と違いソフト側でネットワークの接続設定が必要ではありません。
本体側でネットワークの接続設定を行い、設定が完了していればソフト側では特に設定する必要も無くオンラインに接続できるソフトが多いです。
しかし、今回の『モンハン3』は本体同梱版の発売がある事もありますし、『モンハン3』で初めてWiiをオンラインに接続すると言うユーザーも多くいるのではないかと思います。
そういったユーザーへの対応の為に今回の臨時営業を行うのではないかと思います。
本来Wiiをオンラインに接続する為のネットワークの接続設定は任天堂がサポートする分野なんですが、意外とその辺りの事を知らないユーザーも多く『モンハンをネットに接続できないから、モンハン発売元のカプコンに問い合わせる』と言うユーザーも出てくる事が予想されます。
カプコンが具体的にどういった対応を行うかはわかりませんが、もしかしたらWii版『モンハンG』が発売した時にこういった問い合わせが多かったので、今回の臨時営業を行う事にしたのかもしれませんね。
他にも、本体同梱版やクラシックコントローラーPRO同梱版が発売するので、そちらの初期不良が発生した場合の対応なんかも想定しているのかもしれません。
カプコンの告知には、
※臨時営業中は「モンスターハンター3(トライ)」を含むすべての家庭用ゲームに関するお問い合わせをお受け付けいたします。
とありますので、『モンハン3』以外の問い合わせについても対応するようです。
これは僕の経験談と言うか、ちょっとしたジンクスなんですが『臨時営業中は主目的である大作についての問い合わせが少なく、他の問い合わせの方が多くなる』と言うのがあります。
この臨時営業時のカプコンの問い合わせの集計がちょっと気になります(笑)。
まぁ、一般の人たちにとっては今回の話なんて何の興味も関わりも無いかもしれませんが、ユーザーサポートの経験者として気になったので取り上げてみました。
ではでは、今日はここまで。
脈絡も無く突然来訪者数が増えると『いったい何が起きたー!?』とビックリします。
調べて見た所、
●ふぇいばりっとでいず
●痕跡症候群
こちらのサイト様で取り上げて頂いていたようです。
両サイト様ありがとうございます。
さて、昨日ネットをフラフラと巡回していたら、個人的に興味深い物を見つけました。
●カプコンユーザーサポートセンター 臨時営業のお知らせ(2009年7月16日)【はちま起稿さん経由】
Wiiの『モンスターハンター3』が発売すると言う事で、ユーザーサポートが臨時営業すると言う告知です。
頻繁にある訳ではありませんが、大作ソフトが発売した直後などはユーザーサポートの現場が臨時営業している場合があります。
僕もユーザーサポートの経験者なので、そう言う臨時営業も行った事があります。
でも、臨時営業を告知すると言うのはやらなかったので、カプコンの『モンハン3』に対する入れ込み具合が伺えます。
確認していなかったのですが、先日発売したDQ9も発売日が11日の土曜日と言う事もあり、スクエア・エニックスのインフォメーションセンター(スクエニのユーザーサポート)が臨時営業していたかもしれませんね。
今回のカプコンの臨時営業ですが、『モンハン3』が大作という事だけでなく、オンライン対応ゲームと言う事も理由にあるのではないかと思います。
オンライン対応ソフトの場合、ネットワークへの接続設定が上手く出来ないユーザーも出てくるので、そちらの案内が必要になり、今回の臨時営業を行うのでは無いでしょうか?
最近の現行機種であるXbox360・PS3・Wiiは、PS2の頃と違いソフト側でネットワークの接続設定が必要ではありません。
本体側でネットワークの接続設定を行い、設定が完了していればソフト側では特に設定する必要も無くオンラインに接続できるソフトが多いです。
しかし、今回の『モンハン3』は本体同梱版の発売がある事もありますし、『モンハン3』で初めてWiiをオンラインに接続すると言うユーザーも多くいるのではないかと思います。
そういったユーザーへの対応の為に今回の臨時営業を行うのではないかと思います。
本来Wiiをオンラインに接続する為のネットワークの接続設定は任天堂がサポートする分野なんですが、意外とその辺りの事を知らないユーザーも多く『モンハンをネットに接続できないから、モンハン発売元のカプコンに問い合わせる』と言うユーザーも出てくる事が予想されます。
カプコンが具体的にどういった対応を行うかはわかりませんが、もしかしたらWii版『モンハンG』が発売した時にこういった問い合わせが多かったので、今回の臨時営業を行う事にしたのかもしれませんね。
他にも、本体同梱版やクラシックコントローラーPRO同梱版が発売するので、そちらの初期不良が発生した場合の対応なんかも想定しているのかもしれません。
カプコンの告知には、
※臨時営業中は「モンスターハンター3(トライ)」を含むすべての家庭用ゲームに関するお問い合わせをお受け付けいたします。
とありますので、『モンハン3』以外の問い合わせについても対応するようです。
これは僕の経験談と言うか、ちょっとしたジンクスなんですが『臨時営業中は主目的である大作についての問い合わせが少なく、他の問い合わせの方が多くなる』と言うのがあります。
この臨時営業時のカプコンの問い合わせの集計がちょっと気になります(笑)。
まぁ、一般の人たちにとっては今回の話なんて何の興味も関わりも無いかもしれませんが、ユーザーサポートの経験者として気になったので取り上げてみました。
ではでは、今日はここまで。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://azto.blog35.fc2.com/tb.php/60-f4cfb458