fc2ブログ

『セーブって何ですか?』って聞かれるんだよ!

今日は雨が止んだり降ったりの繰り返しで機嫌が悪いと~ふだよ!
もう一度降りなおしとかしないで止んだんなら止んだままにしとけよ!

さて、今日ネットをフラフラしていたら、こう言う記事を見かけました。
 ●【島国大和】ドラクエが日本のゲーム市場に残した功績
この記事はDQ9の記事と言うより、DQ9から振り返ってDQ1~3辺りについて取り上げた記事のような印象があります。
こちらの記事も興味深い記事ではあるんですが、それよりも僕が興味を聞かれたのはこの一文です。

それから数年後の某ゲームのマニュアルなんか,「データセーブ=データをセーブします。」とか書いてあって,当時のユーザーから,セーブってなんですかと電話が来たと聞く。

はい。僕こんな問い合わせを受けた事があります。
結構ゲームソフトの説明書って不親切な所があったりするんですが、『セーブ』の項目にただ単に『セーブします』としか書いてない説明書が本当にあるから困ります。

ちょっと昔の話なんですが、ユーザーサポートで仕事をしていて、
『セーブって何ですか?』
という問い合わせを受けた事もあります。
しかも一度や二度ではありません。
こういう問い合わせをしてくるのは母親らしき女性だったり、小学生くらいのお子様だったりします。
その人たちは本当にセーブの意味が理解できずに問い合わせをしてきてるんです。
冗談や嫌がらせじゃ無いんですよ。本当にご存知無いんです。

ゲームに慣れきっている僕のような人種(?)にとってはもう当たり前の事なんですが、ゲームに慣れていない人にとってはまったく理解できない言葉のようです。
確かに、一般生活の中で『セーブ』なんて言葉を聞くのはゲームか野球位かもしれません。
任天堂が提唱していた『ゲーム離れ』が進んでいるのであれば、当然ゲームの『セーブ』の意味なんて知らない人がいるのは当然と言えるでしょうね。

ところが、ゲームの操作やシステムを解説する取扱説明書で『セーブ』の項目にただ単に『セーブします』としか書いてないんじゃ分かる訳ないですね。
ええ、この件に関しては明らかに説明書が悪いです。
あの説明書を作った人は何を考えているんだか・・・。
普通説明書は原稿が出来た時に校閲されて、ダメだしされるんですが誰か気付かなかったのかなぁと、今更になって思います。
『セーブします』だけじゃいくらなんでも説明不足だとは思わなかったんですかね?

まぁ、セーブについては現在の進行状態を記録して、次回続きからプレイしたい時にロードを選べば続きからプレイできる事を説明して終わったんですがね。

そうそう『~って何ですか?』と言った問い合わせでこう言うのを受けた事があります。
ゲーム中にトランプが出てくるシーンがあったんですが、そこで、
『スペードって何ですか?』
と聞かれた事もあります。
何と聞かれてもどう説明すりゃええんじゃ!(笑)
ユーザーサポートは一般知識を説明する場じゃないので、こういう質問をされても回答に困ります・・・。
どれがスペードかという質問なら教えられるんですがねぇ・・・。

スペードネタは余談ですが、説明書にはちゃんと理解できるように解説して欲しいですね。
ではでは、今日はここまで。
スポンサーサイト



この記事のトラックバックURL

http://azto.blog35.fc2.com/tb.php/63-dfafd724

コメント

山形では
 山形ではスペードと言わず黒桃と言うってケンミンショーでやってた。
『セーブって何ですか?』
攻略のヒントとなるのでお答えできません
>山形ではスペードと言わず黒桃と言うってケンミンショーでやってた。
なんと!スペードにスペード以外の呼び名が!(笑)。
黒桃はなんとなく分かるけど、ケンミンショーって何でしょう?

>攻略のヒントとなるのでお答えできません
いいですね、その返し(笑)。
でも、説明書に書いてある事なので、説明しなきゃいけないんですよね・・・。
説明書にない事なら答えませんが(笑)。
スペードってなんどすか?
スピードって書くつもりでタイプミスしたんじゃね?
とか思ったのかも・・・ダメ?
>スピードって書くつもりでタイプミスしたんじゃね?
残念ながら、それはないです。
だって、電話での問い合わせだったんだですもの(笑)。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99