薄型PS3が発表されたよ!
ぐっすりと寝たからコミケの筋肉痛はすっかり良くなったと~ふだよ!
寝たい時はDQ9をプレイするのが一番ですね!
すぐに眠くなるんで(笑)。でも、本当に何で眠くなるんだろ?
そんな事はさておきまして。
ドイツで行われたGamescom Expoにて薄型PS3が発表されました!
価格は1万円の大幅値下げでなんと29,980円での発売ですよ!
気になる発売日は、日本では9月3日と約2週間先です。
随分と急な話です。
寝たい時はDQ9をプレイするのが一番ですね!
すぐに眠くなるんで(笑)。でも、本当に何で眠くなるんだろ?
そんな事はさておきまして。
ドイツで行われたGamescom Expoにて薄型PS3が発表されました!
価格は1万円の大幅値下げでなんと29,980円での発売ですよ!
気になる発売日は、日本では9月3日と約2週間先です。
随分と急な話です。
詳しい発表はリンク先を見て頂く方が早いですね。
●薄型・軽量に進化し、120GBのHDDを標準搭載した新型「プレイステーション 3」(CECH-2000A) 2009年9月 全世界同時発売
●ソニー、新型PS3を正式発表--スリムになって価格は2万9980円
●SCE、29,980円の薄型「新PlayStation 3」を9月3日発売
●【速報】ソニーが安価になったスリムな新型PS3を正式発表、内蔵HDDも増量される
●ソニーの安価で薄型、低消費電力になった新型PS3を高画質画像で徹底紹介
●薄い! 新型プレイステーション3は29980円[税込]で2009年9月3日に発売
●薄型PS3が正式発表、HDDは120GB、価格は2万9980円、9月3日発売でPS3大勝利(はまち起稿さん)
●薄型PlayStation 3本体のまとめ(オレ的ゲーム速報@刃さん)
さすがに大きな発表なので色々な所で取り上げられています。
では、特徴についてまとめてみようかと思います。
・薄型化、軽量化、省電力化


薄型(120GB) :290×290×65mm(幅×奥行き×高さ)、重量 3.2kg、消費電力 約250W
初代(60GB) :325×274×98mm(幅×奥行き×高さ)、重量 5.0kg、消費電力 約380W
現行(80GB) :325×274×98mm(幅×奥行き×高さ)、重量 4.4kg、消費電力 約280W
現行のPS3より33%小型化、36%軽量化、34%省電力化と言う事になります。
今回の薄型化に伴い、内部構造が完全に再設計されているそうです。
また、CPUである『Cellプロセッサ』は現行(80GB)の60nmから45nmへと変更されているとの事。
どういう訳か薄型と現行機と一緒に比較されているXbox360(笑)。
・内蔵HDDの容量アップ、HDD交換の簡略化
HDDの容量が現行の80GBから120GBへ変更。
また、内部構造が変更され、HDDの搭載位置が現行の側面から全面へ移動。

どうやらネジを1つ外すだけで交換が容易に行えるようになっているみたいです。
また、今まではHDDの交換は保証対象外でしたが、薄型からは製品保証の範囲になるのだとか。【情報元】
・ロゴを一新
今までのPS3は『PLAYSTATION 3』と言う表記でしたが、薄型からは『PlayStation 3』とPS2などと同じ表記になるとの事。
また、本体に描かれているロゴも変更し、
こちらになるとの事。
・ブラビアリンクに対応
ソニーの液晶テレビシリーズである『BRAVIA』との連動機能で、『ブラビアリンク』に対応しているテレビにHDMIケーブルで接続するとテレビのリモコンでPS3の電源ON/OFFやXMBの操作が可能になると言うものです。
地味な機能ですが、いちいちコントローラーを用意しなくても操作できる事を好むユーザーもいるでしょう。
これらは薄型になる事で改善された(?)要素です。
続いて、今回の薄型のマイナス要素。
・専用縦置きスタンドの別売り
今回の薄型は従来機のように単体で縦置きする事が難しく、専用のスタンドが必要となります。
日本国内では2,000円(税込)にて9月3日から発売との事。
まぁ、薄型PS2も縦置きするには別売りのスタンドが必要でしたから、それと同じだと言う事ですね。
・「他のシステムのインストール」機能の削除
従来機で可能となっているLinuxなど、別のOSをインストールする事が出来なくなっています。
この機能を利用している人がどれだけいるかは疑問ではありますが、今まで出来ていた事が出来なくなるのはマイナスですよね。
今現在分かっている目立った変更点は以上です。
現行機と変更のない要素としては、
・PS2ソフトとの互換性はなし。
・USB差込口は2つ。
・対応無線LANは『IEEE 802.11b/g』のみ。
・HDDの対応規格はシリアルATAのまま。
と行った所です。
また、薄型発売に先駆けてPS3のシステムソフトウェアが3.0にバージョンアップするとの事です。
・XMB(クロスメディアバー)のデザインをリニューアル
・インフォメーションボードがWhat's Newに変更。
・右上にステータス表示バーを追加。
・PSストアへのショートカットがゲームやビデオカテゴリにも表示されるようになる。
・新しく派手なカスタムテーマやアバターが使えるようになる。
・フレンドは少しリデザインされたフレンドリストに表示されるようになる。
・元々のトロフィーとDLCで得られるトロフィーを別々に表示可能になる。
とりあえず、こういった変更があるみたいです。
変更は良いんですが、もう少しレスポンスを良くして欲しいなぁ・・・。
ボタンを押してからワンテンポ遅れるのが気になります。
さて、以前取り上げて、『偽物だと思う』と判断していた中国からのリーク画像が本物でした、と言う結果になってしまいました。
また、先日取り上げた新型の予想も外してしまいました。
ことごとく予想が外れているのが悔しいです。ちきせう・・・。orz
なにはともあれ。
8月にPS3ソフトがほとんど発売されず、9月に集中していたのはこれが理由だったんですかね?
発表から発売までの期間が2週間程度と言うのもかなり急ぎ過ぎな気もします。
発売当初はWiiの倍の値段だったPS3が、たった数年でWiiとの差額が5,000円になるとはかなり意外です。
この様子だと数年後にはWiiより安くなったりするかもしれませんね(笑)。
また、9/3発売予定のPS3の『ガンダム戦記』で薄型PS3と同梱のバージョンが38,359円で発売するそうです。
●機動戦士ガンダム戦記 GUNDAM 30th ANNIVERSARY BOX
あと、PS2との互換なんですが、アップデートで追加するとか言う噂が出ているみたいです。【情報元:はまち起稿さん】
情報の大元が2ちゃんねるなので、本当かどうかは分かりませんが、本当だとしたら今年のPS3は随分盛り上がってきてるんじゃないですかね?
新型と期待の新作がいっぺんに出ると言うのは中々勢いのある事だと思います。
だからと言ってユーザーが一気に増えるかどうかとなると、少し疑問ではありますね。
もし今が不況と言う世の中でなければ色々と期待したい所ではあるんですがね・・・。
なんか疲れました(笑)。
情報が色々な所にあるんでまとめようとしてたら、なんか疲れました(笑)。
ではでは、今日はここまで。
●薄型・軽量に進化し、120GBのHDDを標準搭載した新型「プレイステーション 3」(CECH-2000A) 2009年9月 全世界同時発売
●ソニー、新型PS3を正式発表--スリムになって価格は2万9980円
●SCE、29,980円の薄型「新PlayStation 3」を9月3日発売
●【速報】ソニーが安価になったスリムな新型PS3を正式発表、内蔵HDDも増量される
●ソニーの安価で薄型、低消費電力になった新型PS3を高画質画像で徹底紹介
●薄い! 新型プレイステーション3は29980円[税込]で2009年9月3日に発売
●薄型PS3が正式発表、HDDは120GB、価格は2万9980円、9月3日発売でPS3大勝利(はまち起稿さん)
●薄型PlayStation 3本体のまとめ(オレ的ゲーム速報@刃さん)
さすがに大きな発表なので色々な所で取り上げられています。
では、特徴についてまとめてみようかと思います。
・薄型化、軽量化、省電力化


薄型(120GB) :290×290×65mm(幅×奥行き×高さ)、重量 3.2kg、消費電力 約250W
初代(60GB) :325×274×98mm(幅×奥行き×高さ)、重量 5.0kg、消費電力 約380W
現行(80GB) :325×274×98mm(幅×奥行き×高さ)、重量 4.4kg、消費電力 約280W
現行のPS3より33%小型化、36%軽量化、34%省電力化と言う事になります。
今回の薄型化に伴い、内部構造が完全に再設計されているそうです。
また、CPUである『Cellプロセッサ』は現行(80GB)の60nmから45nmへと変更されているとの事。

・内蔵HDDの容量アップ、HDD交換の簡略化
HDDの容量が現行の80GBから120GBへ変更。
また、内部構造が変更され、HDDの搭載位置が現行の側面から全面へ移動。

どうやらネジを1つ外すだけで交換が容易に行えるようになっているみたいです。
また、今まではHDDの交換は保証対象外でしたが、薄型からは製品保証の範囲になるのだとか。【情報元】
・ロゴを一新
今までのPS3は『PLAYSTATION 3』と言う表記でしたが、薄型からは『PlayStation 3』とPS2などと同じ表記になるとの事。
また、本体に描かれているロゴも変更し、

・ブラビアリンクに対応
ソニーの液晶テレビシリーズである『BRAVIA』との連動機能で、『ブラビアリンク』に対応しているテレビにHDMIケーブルで接続するとテレビのリモコンでPS3の電源ON/OFFやXMBの操作が可能になると言うものです。
地味な機能ですが、いちいちコントローラーを用意しなくても操作できる事を好むユーザーもいるでしょう。
これらは薄型になる事で改善された(?)要素です。
続いて、今回の薄型のマイナス要素。
・専用縦置きスタンドの別売り
今回の薄型は従来機のように単体で縦置きする事が難しく、専用のスタンドが必要となります。
日本国内では2,000円(税込)にて9月3日から発売との事。
まぁ、薄型PS2も縦置きするには別売りのスタンドが必要でしたから、それと同じだと言う事ですね。
・「他のシステムのインストール」機能の削除
従来機で可能となっているLinuxなど、別のOSをインストールする事が出来なくなっています。
この機能を利用している人がどれだけいるかは疑問ではありますが、今まで出来ていた事が出来なくなるのはマイナスですよね。
今現在分かっている目立った変更点は以上です。
現行機と変更のない要素としては、
・PS2ソフトとの互換性はなし。
・USB差込口は2つ。
・対応無線LANは『IEEE 802.11b/g』のみ。
・HDDの対応規格はシリアルATAのまま。
と行った所です。
また、薄型発売に先駆けてPS3のシステムソフトウェアが3.0にバージョンアップするとの事です。
・XMB(クロスメディアバー)のデザインをリニューアル
・インフォメーションボードがWhat's Newに変更。
・右上にステータス表示バーを追加。
・PSストアへのショートカットがゲームやビデオカテゴリにも表示されるようになる。
・新しく派手なカスタムテーマやアバターが使えるようになる。
・フレンドは少しリデザインされたフレンドリストに表示されるようになる。
・元々のトロフィーとDLCで得られるトロフィーを別々に表示可能になる。
とりあえず、こういった変更があるみたいです。
変更は良いんですが、もう少しレスポンスを良くして欲しいなぁ・・・。
ボタンを押してからワンテンポ遅れるのが気になります。
さて、以前取り上げて、『偽物だと思う』と判断していた中国からのリーク画像が本物でした、と言う結果になってしまいました。
また、先日取り上げた新型の予想も外してしまいました。
ことごとく予想が外れているのが悔しいです。ちきせう・・・。orz
なにはともあれ。
8月にPS3ソフトがほとんど発売されず、9月に集中していたのはこれが理由だったんですかね?
発表から発売までの期間が2週間程度と言うのもかなり急ぎ過ぎな気もします。
発売当初はWiiの倍の値段だったPS3が、たった数年でWiiとの差額が5,000円になるとはかなり意外です。
この様子だと数年後にはWiiより安くなったりするかもしれませんね(笑)。
また、9/3発売予定のPS3の『ガンダム戦記』で薄型PS3と同梱のバージョンが38,359円で発売するそうです。
●機動戦士ガンダム戦記 GUNDAM 30th ANNIVERSARY BOX
あと、PS2との互換なんですが、アップデートで追加するとか言う噂が出ているみたいです。【情報元:はまち起稿さん】
情報の大元が2ちゃんねるなので、本当かどうかは分かりませんが、本当だとしたら今年のPS3は随分盛り上がってきてるんじゃないですかね?
新型と期待の新作がいっぺんに出ると言うのは中々勢いのある事だと思います。
だからと言ってユーザーが一気に増えるかどうかとなると、少し疑問ではありますね。
もし今が不況と言う世の中でなければ色々と期待したい所ではあるんですがね・・・。
なんか疲れました(笑)。
情報が色々な所にあるんでまとめようとしてたら、なんか疲れました(笑)。
ではでは、今日はここまで。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://azto.blog35.fc2.com/tb.php/74-6aaf0d95