fc2ブログ

FF13の発売日が発表されたよ!(あとDQ9の感想を少し?)

ついにと言うかようやくと言うか、DQ9をクリアしたと~ふだよ!
プレイ時間はおよそ135時間でした。
でもその内20~30時間はすれ違い通信の時間で、数時間は寝落ちした時間だと思います(笑)。
まぁ、クリアと言っても、一応のラスボスを倒した所なんですけどね。

その段階までの感想を一言で言えば『大して面白くないゲームだった』ですね。
何と言うか、普通過ぎるんですよ。
どこかで見たようなお涙頂戴イベントが連続して、展開の読める急(?)展開、そして設定だけならドラマ性がありそうなのにドラマ性も感動もないラストシーン・・・。
もっとハッキリ言えばライト層向け過ぎるゲームです。
ライト層向けである事自体は悪い事じゃないんですけど、他の色々なゲームで『物語』を知っている人にとっては何とも印象に残らないゲームなんですよね・・・。
かと言って、ゲームシステムに飛びぬけた画期的要素がある訳でも無く、ゲームのテンポやレスポンスに至っては改善の余地があり過ぎますし、戦闘のシステムもバランスも8からそんなに良くなった印象もないですし・・・。

『普通に面白い』と言う評価がありますが、普通過ぎて他の『面白いゲーム』と比較すると『大して面白くないゲーム』なんですよね。
ゲームなんて面白くて当たり前ですし『普通に面白い』程度のゲームなら掃いて捨てるほどあります。
『ドラゴンクエスト』と言う大作の名を冠しているにも拘らず、この程度では僕は満足できません。
仕事柄駄作を長時間プレイするのには慣れているので100時間以上もプレイしましたが、まともに『楽しい』と思えた覚えがまったくないんですよね・・・。

あと、配信クエストで物語の補完なんて以ての外です。
特にDSは完全新規のデータを追加できるようなROMではないので、配信クエストはソフトの中にデータとして入っています。
それを時間をかけて少しずつ開放して、プレイヤーを長く捕まえておこう何てセコ過ぎて、憐れですよ。
ソフトにゲームのデータが入っているのに、配信を受けないとフラグが起たずプレイ出来ないなんてユーザーに嫌われるやり方だと言うのが分からないんですかね?
『国民的RPG』と呼ばれているソフトでこんなセコイ手法での延命なんて無様です。

そんなDQ9を発売したスクエア・エニックスのもう一つの看板RPG『ファイナルファンタジー』の最新作『ファイナルファンタジーXIII』の発売日が発表されました。
 ●『ファイナルファンタジーXIII』の発売日が2009年12月17日に決定!
2009年12月17日(木)発売!
と、大々的に発表したんですが、発売日は事前に流出しちゃったんですよね・・・。
 ●PS3『ファイナルファンタジー13』の発売日が12月17日の噂はガチらしい(オレ的ゲーム速報@刃さん)
 ●「本日、ついに発売日発表!」FF13の広告が出現→即効解析され12月17日ということがバレる(はまち起稿さん)
まぁ、発売日と言うのは『ユーザーに向けて公表する』と言うより『販売店の仕入れや注文の為』に告知する要素が強いので、流通や販売店に情報が流れる事の方が早いんですよね。
YoutubeのFLASH広告でバレた件は、明らかに宣伝担当者のミスですけど(笑)。
『Before』を『After』に変えるだけと言うのは安直過ぎます。【情報元

それはさておきまして。
公開された情報をまとめてみようかと思います。
・発売日 2009年12月17日
・価格 9,240円(税込み)
・テーマソング 『君がいるから』 アーティスト:菅原紗由理
・新型PS3本体同梱版 同時発売(デザインや価格など詳細は不明)
・サントリーより『ファイナルファンタジーXIII エリクサー』発売 (カフェインやロイヤルゼリーは通常商品の3倍)
・ゲームの最新情報に関しては【こちら

今の所判明している情報はこんな所でしょうか。
今回の発表に出てきた情報は東京ゲームショウでも公開されると言う事なので、気になる人はそちらもチェックすると良いかも知れません。

さて、FF13の話よりDQ9の愚痴の方が多くなってしまいましたが、既に終わったDQ9についてはもう良いです。
クリア後のイベントもありますが、なんかやる気が起きないし・・・。
今日だって眠い目を擦りながらプレイしてたんですよ(笑)。
それに、ラブプラスに興味が出てきたんで、そっちの方が気になります(笑)。

ではでは、今日はここまで。
スポンサーサイト



この記事のトラックバックURL

http://azto.blog35.fc2.com/tb.php/81-9bcacbe5

コメント

DQ9にて質問です。

レビューを読むとDQ7を彷彿させられますが、同じ様な感じなのでしょうか?
ドラクエ3の進化版をイメージして万人受けに作ったみたいですね、私は楽しんでます。
>ガッシュ

貴方の評価は聞いてません。
> レビューを読むとDQ7を彷彿させられますが、同じ様な感じなのでしょうか?
う~ん・・・。
どの辺でDQ7ぽっさを感じたのか分かりませんが、僕個人は7と似た印象は受けませんでしたね。
7も9もマイナス要素が強いので結果として同じような事になっているのかも知れません。
ゲームシステム自体がかなり変わってますから、プレイして7と同じ印象を持つ事はないと思いますよ。
7のシナリオが殆ど思い出せないので、9と比較し辛いんですが、断片的な記憶からすると『7の方がマシ』と言う印象です。
そもそも、7の悪い所は石版システムと多すぎるモンスター職だと思っているので(笑)。
>ドラクエ3の進化版をイメージして万人受けに作ったみたいですね、私は楽しんでます。
確かレベル5の代表自身がDQ3がきっかけでゲーム業界に入ったと言うのをどこかのインタビューで見た事があります。
もしかしたら、その辺の影響もあるのかも知れませんね。
僕としては本編がダメすぎたので、クリア後とかやる気がないです・・・。
なんとなく同じスクエニの駄作『グランディア・エクストリーム』を思い出しますよ。
本編がダメすぎて、クリア後の方が面白いとか・・・。
『どっちが本編だよ』って言いたくなります(笑)。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99