気になるニュースをピックアップするよ!
ここ数日ネタになりそうなニュースを色々見かけるんだけど、どうまとめようかと考えている内に数日経ってしまったと~ふだよ!
べ、別にセブンスドラゴンにハマって更新をサボった訳じゃないんだからね!
前から思っていたんですけど、毎日更新してる人ってすごいですねぇ・・・。
毎日とか僕は無理です。
それはそうと、アクセス解析を導入しているんで『どこのサイトからリンクで飛んできたのか』とかが分かるんですが、たまにmixiからリンクで来る人もいるんですよね。
でも僕はmixiのアカウントは持っていないので、元のサイトでどんな風に紹介されているのか分からないんですよ。
僕の友人もmixiは利用している人がいないので、招待してくれる人もいません。
なので、誰か僕を招待してください(笑)。
こんなんで、招待を受けれたら苦労はないですね(笑)。
さて、気になるニュースが結構あり、まとめるのが面倒になって来たので、ピックアップするだけにしようかと思います。
べ、別にセブンスドラゴンにハマって更新をサボった訳じゃないんだからね!
前から思っていたんですけど、毎日更新してる人ってすごいですねぇ・・・。
毎日とか僕は無理です。
それはそうと、アクセス解析を導入しているんで『どこのサイトからリンクで飛んできたのか』とかが分かるんですが、たまにmixiからリンクで来る人もいるんですよね。
でも僕はmixiのアカウントは持っていないので、元のサイトでどんな風に紹介されているのか分からないんですよ。
僕の友人もmixiは利用している人がいないので、招待してくれる人もいません。
なので、誰か僕を招待してください(笑)。
こんなんで、招待を受けれたら苦労はないですね(笑)。
さて、気になるニュースが結構あり、まとめるのが面倒になって来たので、ピックアップするだけにしようかと思います。
●アーケードゲーム「ガンダムvsガンダムNEXT」がPS3に移植されるかもしれないらしい(カオスな情報置場さん)
こちらの記事は2つの画像から『発売予定があるのでは?』としていたんですが、その内の一つの画像が『フレンドのプレイしているゲームがガンダムvsガンダムNEXTのベータ版だった』と言うものです。
しかし、これは考えられない話なんですよ。
PS3のデバッグ機(デバッキングステーション)をネットに接続すると、開発専用の回線にアクセする為、一般ユーザーのフレンドとして登録される事はあり得ないんですよ。
市販の本体では、開発中のソフトは動かせるように作られていないので、一般ユーザーとしてこの様になる事はありません。
なので『変だなぁ』とは思っていたんですが、結局この画像は捏造だったとの事です。
●PS3版「機動戦士ガンダムVS.ガンダムNEXT」発売の噂はまったくのガセネタでした(はちま起稿さん)
まぁ、PS3と言うのはガセでしたが、
●PSP「機動戦士ガンダム ガンダムvsガンダム NEXT PLUS」、なんだかんだで発売決定(はちま起稿さん)
PSPでの発売は決定したそうです。
●『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』発売2日でミリオンを突破
エンターブレイン調べですが、2日間で140万8980本販売したとの事です。
本数だけ見るとDQ9を下回っていますが、売れ切れ続出で品薄状態になっているそうです。
とは言え、以前の『ダイヤモンド・パール』は初週159万本で累計571万本となっていますので、初週がこの数字でも500万本を超える可能性はあります。
でも、ポケモンウォーカー同梱のためか、イマイチ生産ペースは悪いみたいです。
●「スターオーシャン4」のインターナショナル版がPS3で2010年2月4日に発売決定(はちま起稿さん)
Xbox360で最も売れたソフトである『スターオーシャン4』がPS3で発売されます。
しかも『INTERNATIONAL』と言う完全版で。
まぁ、FFシリーズで『INTERNATIONAL版』は頻繁に発売しているスクエニですし、スターオーシャン3で『ディレクターズカット版』を発売したりしてますから、『INTERNATIONAL』が出る事は予想範囲内だとは思いますが、問題はそれがPS3で発売すると言う事でしょう。
海外での売り上げも見込んで360で発売したんじゃないかと思いますが、その後PS3でも発売するくらいなら最初からマルチで出せばいいのにと思います。
これで360では『INTERNATIONAL』がでなかったら、『TOV』のように『360はβ版』なんて、騒がれますね。
もう騒がれていますけど。
●元ゲーム開発者「Xbox360からPS3への移植の際はソニー側から追加要素を要求される」(はちま起稿さん)
ゲーム開発者の体験談で、360のソフトをPS3に移植しようとした際にSCEから『360版と同じは認めません。追加要素を結構入れるように』と言われてしまったと言う記事です。
大元の開発者のブログ記事は削除されているようですが、紹介したサイトの方ではまだ残っています。
開発者とSCEの間でどのようなやり取りがあったのかは詳しい事は分かりません。
しかし、開発者の記事に書かれている事が気に掛かります。
自分の作ったゲームの話だが、マイクロソフトと360独占契約(他ハードで1年出さない等)すると、
開発資金を結構くれる。サポートも早く充実している。
SCEはあんまりお金を(全くかも)出してくれない。
サポートも混乱気味で頼りない。(私のいた当時は)
加えて360は開発しやすい。その分コストが安くなる。
だからまず360で出すことになる。(低コストで開発)
でも360では売れない。(コスト回収できない)
PS3に移植して出したい。(元があるので低コストで出せる)
するとソニーから「360版と同じは認めません。追加要素を結構入れるように」と言われる。
追加要素が無ければ審査は通らないのだ。
と記載されていた様子なんですが『でも360では売れない。(コスト回収できない)』とか、事前に分かりそうなものなんですがねぇ・・・。
『PS3に移植して出したい。(元があるので低コストで出せる)』と言うのもSCEからすれば『舐めている』様に見えます。
うーん・・・何と言うか、あまりにも浅はかな印象があるんですけど・・・。
まぁそれでもPS3に移植しても大して売れなかったみたいですが。
●ときメモシリーズ最新作『ときめきメモリアル4』がPSPで発売決定!(チラシの裏でゲーム鈍報さん)
まさかの『ときメモ4』発売!ですよ!
でも、1や2に比べるとキャラのインパクトに欠けますねぇ・・・。
なんというかPSの『あいたくて・・・』を思い出します。
まぁ、ときメモですからね、見た目はアレでも面白いかもしれません。
僕としては3のようなポリゴンで無かっただけ嬉しいですよ。
アレはなぁ・・・衣装が変わっても同じモーションで動く所為で、面白くないんですよね。
未熟なトゥーンレンタリングの所為で男女共にプロポーションもイマイチでしたし。
ピックアップだからもう少し短くなるかと思ったんですが、意外と長くなりました。
ではでは、今日はここまで。
こちらの記事は2つの画像から『発売予定があるのでは?』としていたんですが、その内の一つの画像が『フレンドのプレイしているゲームがガンダムvsガンダムNEXTのベータ版だった』と言うものです。
しかし、これは考えられない話なんですよ。
PS3のデバッグ機(デバッキングステーション)をネットに接続すると、開発専用の回線にアクセする為、一般ユーザーのフレンドとして登録される事はあり得ないんですよ。
市販の本体では、開発中のソフトは動かせるように作られていないので、一般ユーザーとしてこの様になる事はありません。
なので『変だなぁ』とは思っていたんですが、結局この画像は捏造だったとの事です。
●PS3版「機動戦士ガンダムVS.ガンダムNEXT」発売の噂はまったくのガセネタでした(はちま起稿さん)
まぁ、PS3と言うのはガセでしたが、
●PSP「機動戦士ガンダム ガンダムvsガンダム NEXT PLUS」、なんだかんだで発売決定(はちま起稿さん)
PSPでの発売は決定したそうです。
●『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』発売2日でミリオンを突破
エンターブレイン調べですが、2日間で140万8980本販売したとの事です。
本数だけ見るとDQ9を下回っていますが、売れ切れ続出で品薄状態になっているそうです。
とは言え、以前の『ダイヤモンド・パール』は初週159万本で累計571万本となっていますので、初週がこの数字でも500万本を超える可能性はあります。
でも、ポケモンウォーカー同梱のためか、イマイチ生産ペースは悪いみたいです。
●「スターオーシャン4」のインターナショナル版がPS3で2010年2月4日に発売決定(はちま起稿さん)
Xbox360で最も売れたソフトである『スターオーシャン4』がPS3で発売されます。
しかも『INTERNATIONAL』と言う完全版で。
まぁ、FFシリーズで『INTERNATIONAL版』は頻繁に発売しているスクエニですし、スターオーシャン3で『ディレクターズカット版』を発売したりしてますから、『INTERNATIONAL』が出る事は予想範囲内だとは思いますが、問題はそれがPS3で発売すると言う事でしょう。
海外での売り上げも見込んで360で発売したんじゃないかと思いますが、その後PS3でも発売するくらいなら最初からマルチで出せばいいのにと思います。
これで360では『INTERNATIONAL』がでなかったら、『TOV』のように『360はβ版』なんて、騒がれますね。
もう騒がれていますけど。
●元ゲーム開発者「Xbox360からPS3への移植の際はソニー側から追加要素を要求される」(はちま起稿さん)
ゲーム開発者の体験談で、360のソフトをPS3に移植しようとした際にSCEから『360版と同じは認めません。追加要素を結構入れるように』と言われてしまったと言う記事です。
大元の開発者のブログ記事は削除されているようですが、紹介したサイトの方ではまだ残っています。
開発者とSCEの間でどのようなやり取りがあったのかは詳しい事は分かりません。
しかし、開発者の記事に書かれている事が気に掛かります。
自分の作ったゲームの話だが、マイクロソフトと360独占契約(他ハードで1年出さない等)すると、
開発資金を結構くれる。サポートも早く充実している。
SCEはあんまりお金を(全くかも)出してくれない。
サポートも混乱気味で頼りない。(私のいた当時は)
加えて360は開発しやすい。その分コストが安くなる。
だからまず360で出すことになる。(低コストで開発)
でも360では売れない。(コスト回収できない)
PS3に移植して出したい。(元があるので低コストで出せる)
するとソニーから「360版と同じは認めません。追加要素を結構入れるように」と言われる。
追加要素が無ければ審査は通らないのだ。
と記載されていた様子なんですが『でも360では売れない。(コスト回収できない)』とか、事前に分かりそうなものなんですがねぇ・・・。
『PS3に移植して出したい。(元があるので低コストで出せる)』と言うのもSCEからすれば『舐めている』様に見えます。
うーん・・・何と言うか、あまりにも浅はかな印象があるんですけど・・・。
まぁそれでもPS3に移植しても大して売れなかったみたいですが。
●ときメモシリーズ最新作『ときめきメモリアル4』がPSPで発売決定!(チラシの裏でゲーム鈍報さん)
まさかの『ときメモ4』発売!ですよ!
でも、1や2に比べるとキャラのインパクトに欠けますねぇ・・・。
なんというかPSの『あいたくて・・・』を思い出します。
まぁ、ときメモですからね、見た目はアレでも面白いかもしれません。
僕としては3のようなポリゴンで無かっただけ嬉しいですよ。
アレはなぁ・・・衣装が変わっても同じモーションで動く所為で、面白くないんですよね。
未熟なトゥーンレンタリングの所為で男女共にプロポーションもイマイチでしたし。
ピックアップだからもう少し短くなるかと思ったんですが、意外と長くなりました。
ではでは、今日はここまで。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://azto.blog35.fc2.com/tb.php/83-45d93f2c
コメント
- 途中からハマチ寄港に…
- > 途中からハマチ寄港に…
- おぉぅ!なんて事だ!他所様のサイト名を間違えるなんて・・・!
ご指摘ありがとうございます。
修正しました。